インデックス投資の基礎、複利について勉強していきましょう
投資ってどうなの?老後2000万円問題、そんなお金ないけど。月々1万円2万円でも投資って意味あるの?大暴落して価値なくなっちゃうんじゃないの?
投資を始めようと思うと様々な疑問や不安が浮かび上がってきてなかなか最初の一歩を踏み出せない。証券口座やつみたてNISAの申し込みはしてみたけれどそのまま。
よくわからないまま初めて知ってる会社の株をとりあえず買ってみた。

そんな方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
そこで今回は投資を始める、そして続ける原動力になる考え方
『複利』
についてともに学んでいきたいと思います。
アインシュタインってみなさんご存じですよね?そのアインシュタインが複利の力は「人類最大の発明」だとか「宇宙で最も偉大な力」と言ったそうです。
そんなすごい力である「複利の力」=「複利の凄さ」を解説していきます。
単利と複利
単利とは元本のみに利子がつくこと
複利とは元本✙利子に利子がつくこと
なんです

これすごくわかりやすいですよね。ウェルスナビさんありがとうございます。
わかりやすく100万円を元本として利率を5%とします
単利の場合は毎年5万円が利子として受け取れます。
複利の場合は1年目は単利と同じく5万円
2年目は元本と合わせて105万円に対して利子が付きますので1,102,500円です
3年目は1,212,750円
10年目は1,628,895円
20年目は2,653,298円
30年目は4,321,942円です
いかがですか?
すごいですよね

あくまでもこれは5%で計算した結果ですので他の利率で計算してみたい方はこちらのサイトとても簡単で分かりやすいです

以上ここまでは元本の100万円だけを投資し継続してその金融商品を持ち続けた場合でした。
では月々積み立てて同じように年リータン5%を想定した金融商品を持ち続けた場合も検証していきましょう

こちら金融庁のホームページで簡単にシミュレーションできます。
月々3万円つみたて続けると30年後には約2500万円!
老後2000万円クリアですね
これからもいろいろな投資情報をお届けいきたいと思います。
ではまた✋
コメント